瀬戸内の海はこんなに美しいのか!友人Pさん家族に会いに周防大島へ。フェリーの旅は、飛行機よりもワクワクします/早朝ジョギングは松山城。今回の帰国中で、一番の城と石垣でした/勇将・加藤嘉明の名言を知り、すっかりファンになるのも、、、、数秒後、勇将のバカ息子を知り、興醒め - Today→Tomorrow

▲PAGE TOP

12/27/2012

瀬戸内の海はこんなに美しいのか!友人Pさん家族に会いに周防大島へ。フェリーの旅は、飛行機よりもワクワクします/早朝ジョギングは松山城。今回の帰国中で、一番の城と石垣でした/勇将・加藤嘉明の名言を知り、すっかりファンになるのも、、、、数秒後、勇将のバカ息子を知り、興醒め

島への上陸準備。かなりテンションが上がるのがコレ。

早朝ジョギングで松山城へ。そろそろ日の出の時刻、石垣を登って、
 町を見ると、
まだ人影も少なく、ひっそりとしています。
 松山城は山の頂上にあるので、坂をひたすら登る。
 登った先には、ちょっとした平地。
 もちろんロープウェーもまだ始業前。
 どんどん登ります。
 やがて見えてきたのは、一個一個の石が整然と積み重なった、とても美しい石垣。
 高さもかなりあります。
 Uターンのする場所は、道が細くなり、全国的に珍しい門があります。
 これがその門。名前もずばり戸無門。この門には、作られた当初から戸が付いていなかったとされています。1935年に国宝に認定されましたが、1950年の法改正により、重要文化財に変更。なぜ戸を付けなかったのか?という理由は依然不明。進入してきた敵を誘導するために作られた門だという説があります。
 戸無門をくぐった場所から眺めた松山市街。四国地方、最大の都市です。
 戸無門をくぐって直ぐ左側にある松山城最”固”の門・筒井門。
 筒井門をくぐると、広場になります。正面にある石垣の上にある塀には、弓矢や鉄砲を構える穴があり、この場所で敵の侵入を徹底的に防ぐように設計。
 現在では、サクラの木がたくさん植えられていました。サクラの季節の光景が、目に浮かびます。
 ここにも堅固な門・太鼓門があり、
 更に奥へ
 緩やかな坂を登ると、
 広い広場に到着。ここが最上階です。
 この広場には、井戸があります。深さは44mもあり、当時、技術的に不可能だと言われた井戸です。現在でも水が湧き出ています。
 この広場から眺める景色は、すばらしい!
 眼下に松山市が広がります。
 この広場の奥に見えるのが、、、、、
 建物よりも、その下にある、、、、
 このゆるキャラに目が行ってしまいました。”よしあきくん”です。

よしあきくん - 松山城www.matsuyamajo.jp/event/yoshiakikun/共有松山城築城400年祭を盛大に祝福すべく誕生した、松山城のマスコットキャラクターです。 名前の「よしあきくん」は松山城の初代城主 加藤嘉明(よしあき)にちなんで名付けられました。お城山からいつも松山の地を温かく見守っています。 松山城をはじめ“いで湯と ...

このご時勢、観光で訪れる町は、どこもかしこも”ゆるきゃら”だらけ。ご当地キャラという枠組みを考えず、個人的に「これぞ、元祖ゆるきゃら」だと思うものは、やはり「ゴン太くん」です。

ちなみに”ゴン太”は、歌舞伎 『義経千本桜 すし屋の段』 に登場する「いがみの権太」に由来。

「いがみの権太」は 奈良の吉野ですし屋「つるべ鮓」を営む弥左衛門の勘当された息子です。ゆすりたかりを働くならず者だったという話、、、、。ネーミングはぜんぜん可愛くありません。


なんの話をしているのか、、、
本題に戻ります。まだ朝早いので、松島城内は営業時間外。そこで周辺だけを見てまわることに、、、。
目の前の荘厳な城に感動!いままで見た城の中でも、断トツの美しさです。
最上部に見えるのが、天守閣。日本に現存する12の天守閣のうちの一つです。

松山城www.matsuyamajo.jp/共有松山城関連施設指定管理者である伊予鉄道株式会社が運営する松山城のホームページです。天守をはじめとする21棟の重要文化財や松山城周辺観光情報を紹介します。

この小さな門をくぐり、城のまわりをジョギングではなく、散歩。
整然とした石垣とお城のコントラストが見事。
青々した竹が情緒を増します。
壁には、鉄砲や弓矢を通す穴があります。
天守閣を除く、一部の建物は戦災や放火で消失。昭和40年代に設計図を元に復元されました。
城のまわりを一周します。
正面左側の石垣
そして真裏。
NHKスペシャルドラマ「坂の上の雲」のロケ地にもなりました。
この場所が、ちょうど上のパネルの場所です。
松山城を一通り見学し終わり、再びジョギング開始。
ただところどころ、下のような絶景があるので、なかなか走れません。
ロープウェーの下を走って下ります。
この先に神社がありました。朝から女性が祈願。この女性もジョギングウェアを着ていました。

東雲神社 - Wikipediaja.wikipedia.org/wiki/東雲神社共有天保8年(1837年)、12代藩主松平勝善は、松平定勝の神号授与を再度依頼し、東雲大明神の神号が授与され、松山城内の御社へ正式に勧請した。(この年より、松山城山長者が丘に社殿の造営が開始); 天保11年(1840年)、社殿が完成し、藩崇敬の神社と ...

階段を下って、振り返って撮影した鳥居。
さらに下ると、、、、、
大街道にでます。
ここにあるのが、加藤嘉明の銅像。槍の名手で、武勇に優れ、かつ冷静沈着な勇将として有名な大名です。
勇将らしい名言を残しています。

「真の勇士とは責任感が強く律儀な人間である」
力が弱かったとしても、団結力と連携を活かせば恐るべき抵抗力を発揮するからとの理由。

「勝っているときは調子がいいが、危機には平気で仲間を見捨てる」
と豪傑肌の人間には手厳しい言葉も残しています。

「己を慎む者に失敗は無い。何事にも馴れたつもりで功者ぶる者は必ず仕損ずる者である」

嘉明が大切にしていた10枚セットの貴重な焼き物を近習(側近)が割ってしまったとき、嘉明は近習を叱らず、残りの9枚をすべて割ってしまいます。
「9枚残りあるうちは、1枚誰が粗相したかといつまでも士の名を残す。家人は我が四肢であり、如何に逸品であろうとも家来には代えられぬ。およそ着物・草木・鳥類を愛でる者はそのためにかえって家人を失う。主たる者の心得るべきことである」


加藤嘉明 - Wikipediaja.wikipedia.org/wiki/加藤嘉明共有加藤 嘉明(かとう よしあき)は、安土桃山時代から江戸時代にかけての武将・大名。伊予松山藩主、のち陸奥会津藩初代藩主となる。近江水口藩加藤家初代。 父は徳川氏(松平氏)に仕えた譜代家臣の加藤教明(岸教明)。賤ヶ岳の七本槍・七将の一人。通称は ...

加藤嘉明とその父・教明で築いた加藤家は、三代目で稀代のバカ息子・明成で衰亡。
明成のバカ息子ぶりは、大名騒動録で紹介されています。

松山城ロープウェー乗り場。とくにロープウェーを使わなくても、標高132mなので楽に頂上まで登れます。

松山城ロープウェイ - Wikipediaja.wikipedia.org/wiki/松山城ロープウェイ共有2月3日(日)東京大学にてWikimedia Conference Japan 2013を開催します。参加者・スタッフ募集中! 松山城ロープウェイ. 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』. 移動: 案内、 検索. 松山城ロープウェイ路線図. 凡例. 左はリフト右2線は ...

松山市のダウンタウンに到着。ホテルに戻り、チェックアウトの準備に。
チェックアウト後に車で移動。その途中、後ろから”坊っちゃん列車”が近づいて来ました。
走っていても可愛らしい列車です。
運転手さんも、レトロな制服に身を包んでの運転。
同じ軌道上には、一般路面電車も運行中です。
車は、三津浜港近くに来ました。ここも南国の植栽です。
三津浜港に到着。
早速、フェリー乗り場へチケットを受け取りに。フェリーチケットは、数週間前に電話で予約をしておきました。割引料金で7000円でした。

防予フェリー 山口県(柳井)~愛媛県(松山)を結ぶフェリーwww.boyoferry.co.jp/共有山口県の柳井~愛媛県の松山を結ぶ運航フェリーと、周防大島への運航フェリーのご案内

港にフェリーが到着。早速、乗客と車の入れ替え作業をしています。
車をフェリーに載せました。
フェリーから見る三津浜港。
船の反対側からは、魚市場が見えます。
フェリーの通用門が閉じ、
出航。
初めて訪れた四国が遠のく、、、、ちょっと寂しい。
並んで航行する漁船、
横に並んで、
やがて後ろへ。
瀬戸内海の入り組んだ海岸線
大小様々の島が浮かんでいます。
漁船があちこちで操業中。
その中で、マイペースに釣りを楽しむ男性。
四国がどんどん離れていきます。
フェリーの中。この後、真ん中のお座敷で40分ほど昼寝。
船の汽笛が聞こえ、目を覚まして、外に出ると大きな島が近づいてきます。
どんどん近づく陸地。
そして入港。上がるテンションは、すでにピーク。
フェリーの降り口は、すぐそこです。
中規模の港・伊保田港に到着。
伊保田港は山口県周防大島にある港町。

周防大島ドットコム・・・アロハな島のポータルサイト(山口県周防大島町www.suouoshima.com/共有地域情報や観光ガイドを掲載。

このような民宿に宿泊するのいいな!と思う。
フェリーの通用門が開きました。急いで車に乗り込みます。
車に戻り、上陸。
ついに山口県まで来ました。
右の公園には、大きな海上自衛隊の航空艇が飾られています。小学校のときによく厚木飛行場で同じ機体を見ました。

US-1A - ウィキペディア - Wikipediaja.wikipedia.org/wiki/US-1共有US-1A飛行艇(岩国基地で撮影). 用途:救難 ... US-1は新明和工業が開発し、海上自衛隊が使用する飛行艇。 ... その計画の一環として、新明和ではPS-X開発終了後の1971年(昭和46)に、海上自衛隊の救難飛行艇として提案する基本構想をまとめ上げた。

右手に瀬戸内海が広がり、左は山や漁村。最高のドライブを満喫中。
海に浮かぶ島々の中をよく見ると、、、
白い島を発見。砂をストックしておく島なのでしょうか?
樹木をよく見ると、
柑橘系の大きな実が、たわわになっています。
だんだんと本州が近づいて来ました。
ずっと向こう側にトラス橋が見えます。
しばらく進み、この水路の側に停車。
水路の横にあるのは、大島商船高専学校。日本に5つある商船高専のうちの一つです。


大島商船高等専門学校www.oshima-k.ac.jp/共有2006/03/03 – 山口県大島町。施設案内や入試案内を掲載。Google+ ページ - レビューを書く
日本  〒742-2106 山口県大島郡周防大島町大字小松南1091−1
+81 820-74-5440


この学校のそばで、友人Pさんと待ち合わせ。Pさんは去年オタワから日本に帰国。数ヶ月ぶりの再会です。Pさんの家でお茶をご馳走になり、そのあとご家族と一緒にランチへ

ランチの場所は、ここ。廃校になった農業高校の分校が改築され、総合介護福祉センター「おげんきハグニティ」として再出発。
この中にある、「サロン ええあんばい」で食事です。まだできたばかりのお店で、開店祝いの胡蝶蘭がたくさん並んでいました。
店内は、広々としていてお座敷の個室もあります。私達はお座敷個室へ。
まずはラーメン。磯の塩味が利いているラーメン。オーバーな表現ではなく、本当にあっさりとした美味しい塩ラーメンでした。
次に出てきたのは、カタヤキそば。これがまた大きい!びっくりするほど大きいです。
アンカケスープを少しずつかけながら、食べていきます。
定食もあります。味付けが家庭的。写真はありませんが、Pさん夫人が頼んだカラアゲ定食もおススメです。
介護施設の厨房で作られた料理を提供するレストラン。健康を考慮して調理をしている、非常におススメのレストランです。オタワ空港でPさん家族をお見送りした時に、「大島に行きたい」と言ったのが発端で本当に来てしまった私達。すっかりPさんにご馳走になってしまい、申し訳ない。

サロン「ええあんばい」| おげんきハグニティhugnity.com/e-anbai/共有サロン「ええあんばい」のトップページです。 △ ページのトップへ. おげんきハグニティ. 医療法人おかはら会 〒742-2106 大島郡周防大島町大字小松南91-4. TEL 0820-79-2221. FAX 0820-74-5121 代表メール info@hugnity.com · ホーム · ごあいさつ · お ...

レストランを出ると、入口でもちつき大会の準備をしていました。
Pさん一家とドライブ。Pさんおススメの場所へ。
薮の向こうに本州と周防大島を結ぶ大島大橋が見えます。
木の上に緑の実を見つけました。
ウリの仲間でしょうか。
駐車場から子供達が薮の中へ、、、。
そして薮の向こうには、このような美しい景色が広がります。
大島大橋は1976年開通。開通当初は有料道路として営業しましたが、1996年に償還期間満了のため、無料開放されています。このあたりは海流が10ノット以上もある海域で、従来の橋建築工法では橋をかけることができません。そこで世界初の多柱式基礎の上に連続トラスを並べる工法が採られました。

大島大橋 (山口県) - Wikipediaja.wikipedia.org/wiki/大島大橋_(山口県)共有大島大橋. 山から見た大島大橋.jpg. 所在地, 日本 · 柳井市 - 大島郡周防大島町間 大畠瀬戸. 長さ, 1,020 m. 幅, 9 m(2車線). 高さ, 海面から31.9 m. 形式, 3径間トラス橋 · 橋の一覧 - 各国の橋 - 橋の形式 · テンプレートを表示 ...

海の色が澄んでいて真っ青です。海と言えば江ノ島という小学生時代をもつ私は、いかに不幸だったのか、、、。
このあとPさん家族と引き続きドライブ。大島大橋を渡って、本州へ
海岸線をドライブしていると、向こうから列車が来ました。これが憧れの山陽本線です。
やがて進行方向の向こうに、大きな橋が見えて来ました。左の山の頂上には、お城も見えます。
ここは日本でも有名な観光地。岩国と言えばの錦帯橋は、すぐそこです。

次へつづく、、、



]]>

AD-contents[1]

Blog Archive

AD-contents-rightbar

-試験公開中-最近の記事(2013/1以降)とこれからの記事のみUP

もっと大きな地図で Today-Tomorrow を表示

Labels

sidebar-right-bottom

Sponsor

Copyright(C)0102030405 All Rights Reserved.