首都オタワの象徴と言えば、なんと言ってもParliament Hill。その無料ガイドツアーに参加!今週は義妹Mっちゃんのオタワ滞在最後の週なのでオタワ三昧です - Today→Tomorrow

▲PAGE TOP

7/31/2012

首都オタワの象徴と言えば、なんと言ってもParliament Hill。その無料ガイドツアーに参加!今週は義妹Mっちゃんのオタワ滞在最後の週なのでオタワ三昧です

意外にも、このお店はShawarmaのお店ですが、ここのプーティンはかなり美味しいです。場所はDalhousie St.とRideau St.の交差点にあります。 
プーティン - Wikipedia

ja.wikipedia.org/wiki/プーティン共有
プーティン (仏: Poutine) は、フライドポテトにグレイビーソースと押し固める前のチェダーチーズの粒(英: Cheese Curds、仏: Fromage Cheddar en Grains)をかけたファーストフード形式の食べ物。代表的なカナダ料理である。また、アカディア人のダンプリング ...


Rideau St.の花壇が道路工事のため、次々と壊されていきます。ちょっと残念。
 ちょっと寂しかった花壇には、いつの間にかコリウスが大きく育っていました。
 シソ科の植物なので、生命力は旺盛。どんどん葉を増やして大きく成長していきます。

コリウス - Wikipedia

ja.wikipedia.org/wiki/コリウス共有
コリウス(Coleus)とは、シソ科コリウス属(シノニム:ソレノステモン属(Solenostemon Thonn.))の植物の総称。和名は金襴紫蘇(きんらんじそ)、錦紫蘇(にしきじそ)。熱帯アフリカ、熱帯アジア、オーストラリア、東インド諸島、フィリピンに分布する。園芸品種 ...

今日のランチは義妹Mっちゃんとカレー料理のレストラン MONI MAHAL で食事。
オタワに来た当初からたまに来るレストラン。バターチキンカレーとタンドリーチキンが好きです。

Moni Mahal Buffet

monimahal.com/contactus.aspx - このページを訳す共有
Contact Us. Moni Mahal [Lunch & dinner buffet]. Address 164, Laurier West Ottawa, Ontario K1P 5J4 Phone : (613)-234-8882. Fax : (613)-234-0459. Email : 

食事後、Parliament Hillに移動。
 右奥にあるTourist Infomationのテントに行き、ツアーチケット(無料)をGet!人気があるので1時間後のツアーです。
 カナダで女性の参政権に尽力した5人の女性の銅像 Women are Persons! 。妻が大好きな人物達の銅像です。

Woman are PersonsMonument - heroines.ca, Women in Canadian ...

www.heroines.ca/celebrate/statuepersons.html - このページを訳す共有
The monument was unveiled at a special event on October 18, 2000 to commemorate the Persons Case and the Famous Five women involved. Until this monument was installed on Parliment Hill, the only people honoured by statues here ...

こちらはRobert Baldwin と Sir Louis-Hippolyte Lafontaine の銅像。カナダ政府建設に尽力した人物たちです。

Robert Baldwin - Wikipedia, the free encyclopedia

en.wikipedia.org/wiki/Robert_Baldwin - このページを訳す共有
Robert Baldwin (May 12, 1804 – December 9, 1858) was born at York (now Toronto). He, along with his political partner Louis-Hippolyte Lafontaine, led the first responsible ministry in Canada, regarded by some as the first truly Canadian ...


Louis-Hippolyte Lafontaine - Wikipedia, the free encyclopedia

en.wikipedia.org/.../Louis-Hippolyte_Lafonta... - このページを訳す共有
Sir Louis-Hippolyte Lafontaine (or La Fontaine, or LaFontaine), 1st Baronet, KCMG (October 4, 1807 – February 26, 1864) was the first Canadian to become Prime Minister of the United Province of Canada and the first head of a responsible ...


この銅像の裏から眺めるオタワ川。遠くにアレキサンダー橋が見えます。
 Peace Towerの真裏に位置するThe Library of Parliament 。議会の資料などを取り扱う図書館です。

Library of Parliament - Wikipedia, the free encyclopedia

en.wikipedia.org/wiki/Library_of_Parliament - このページを訳す共有
The Library of Parliament (French: Bibliothèque du Parlement) is the main information repository and research resource for the Parliament of Canada. The main branch of the library, which is the focus of this article, sits at the rear of the Centre ...

1916年2月4日、Parliament Hillが火事になった際に鳴り響いていたとされる鐘。

Victoria Tower (Canada) - Wikipedia, the free encyclopedia

en.wikipedia.org/wiki/Victoria_Tower_(Cana... - このページを訳す共有
The Victoria Tower was the prominent main bell tower of the original Centre Block parliament building in Ottawa, Canada. The 55 metres (180 ft) high tower was the centre piece of Parliament Hill that was constructed from 1859 to 1866 by ...

The Victoria Bellのすぐ近くには、猫小屋もあります。昔、国会議事堂のネズミ対策で野良猫を放置していた伝統がいまでも続いているとのこと。ちなみにこの猫小屋は公式パンフレットにも載るカナダ唯一の政府公認?の猫小屋です。-20度以下にもなる冬の間、猫はどう過ごしているのでしょうか。えさ等はボランティアがあげているようです。

Canadian Parliamentary Cats - Wikipedia, the free encyclopedia

en.wikipedia.org/.../Canadian_Parliamentary... - このページを訳す共有
The Parliamentary Cats are a collection of stray cats living in the precinct of Parliament Hill in Ottawa, Ontario. A small colony on the grounds, called the Cat Sanctuary, is set aside for them. The care of the cats and maintenance of the ...

いつの間にか猫達の名前を紹介するパネルが設置されていました。
猫に便乗して、アライグマやリスたちもよく見られます。

そして一番豪華なビクトリア女王の銅像。なんと18歳で女王に即位しています。

ヴィクトリア (イギリス女王) - Wikipedia

ja.wikipedia.org/wiki/ヴィクトリア_(イギリス女王)共有
ヴィクトリア(英語: Victoria、1819年5月24日 - 1901年1月22日)は、イギリス・ハノーヴァー朝の第6代女王(在位:1837年6月20日 - 1901年1月22日)、初代インド女帝(在位:1877年1月1日 - 1901年1月22日)。世界各地を植民地化・半植民地化して繁栄を ...


まだまだツアーまで時間があるので、カナダの国家勲章の展示 From Far and Wide を見る

From Far and Wide – Honouring Great Canadians - Ottawa Tourism ...

www.ottawatourism.ca › Features - このページを訳す共有
The Canadian Honours System was created in 1967 and recognizes outstanding individuals for their dedication, bravery, valour and sustained contributions to Canada. This exhibit showcases stories of some of these exceptional Canadians ...

ここではカナダの国家勲章の展示と受賞者を紹介するパネルが展示されています。


 これがOrder of Canada カナダ勲章です。カナダ人だけでなく、外国人にも与えられる勲章の一つ。授与者はカナダ元首(現在ではエリザベスⅡ女王)で代理として総督が授与する。Order of Canadaには3ランクがあり最高位コンパニオンの最年少受賞者は、あのテリー・フォックス氏です。

Ordersdecorations, and medals of Canada - Wikipedia, the free ...

en.wikipedia.org/.../Orders,_decorations,_an... - このページを訳す共有
The ordersdecorations, and medals of Canada comprise a complex system by which Canadians are honoured by the country's sovereign for actions or deeds that benefit their community or the country at large. Modelled on its British ...

馬に乗るエリザベスⅡ女王の銅像。
 いよいよツアーの時間です。Tour Informationのテントに戻ります
 そこからPeace Towerへ移動。
 空港と同じようなセキュリティーゲートでチェックを受けてから内部へ移動します。
議会場にはいるエントランスホールで、壁装飾のガイドがあります。
 天井の絵、一枚一枚に意味があり、壁の装飾ひとつひとつにも訳があります。
 何個か装飾がされていないドアがありのですが、コレにも訳があるそうです。
 他のドアには、ドアの上に装飾が施されているのですが、このドアには装飾がありません。それは、まだ時代は継続していて、歴史の経過と共に装飾していくというのが理由です。
 確かによく見ると、乗り物の装飾は古い帆船と、
 現代のジェット飛行機。いずれリニアモーターカーまたは宇宙船の装飾が施されるときが来るのでしょうか。
 立派な装飾が施されたドアに入ります。
 中は薄暗い部屋で、そのとなりに、、、
 国会中継でよく見る議場があります。左側には政権与党が座り、右側には野党が座ります。
 この部屋は全体的に緑色に統一されています。これはイギリス下院の伝統を受け継いだ結果です。
議場のステンドグラスはカナダ各州と準州の州花がデザインされています。
長い廊下を歩きます。

 壁には肖像画が飾られています。

 ひときわ豪華な中央通路を抜けて、
 こちらは実用的な会議室。
 壁にはやはり各州と準州の名前が装飾されています。

 再び、豪華な中央通路の奥にあるドアの前で議会図書館 the Library of Parliamentの説明を受けます。
 議会図書館内は私語も撮影も厳禁です。
図書館内部を撮影することができなかったので、内部画像のリンクを貼っておきます。中はまるでハリーポッターの映画設営のような感じです。中央の白い彫刻は若き日のビクトリア女王。
 http://robaroundbooks.com/2010/02/bookshelf-of-the-week-library-of-parliament-reading-room/

図書館を出てすぐの壁にカナダ統治の宣言文が飾られています。
 狭い通路を移動。両脇にはやはり肖像画が飾られていました。


 そして荘厳なホールに到着。
 壁には歴代の女王、そして王の肖像画が飾られています。

 この建物で一番豪華と言えるドアに入ると、
 豪華な待合室。そして、その横には、、
 全体を赤で統一した上院議員の会議場。天井には歴代の総督の名前が刻まれています。
 その奥の赤い威厳ある椅子は、女王または王とその配偶者の席。通常は総督とその配偶者の席です。前にある小さめの席は議長の席。
 壁には第一次世界大戦でのカナダの活躍を表した絵が飾られています。
 こんな可愛い彫刻も、、、
 豪華な上院議員の議会場の部屋のとなりには、昔は喫煙室、今は待機室と呼ばれる部屋があります。

この部屋に案内されてガイドツアーは終了。ガイド終了後、このエレベーターでPeace Towerに登ります。

Peace Tower - Wikipedia, the free encyclopedia

en.wikipedia.org/wiki/Peace_Tower - このページを訳す共有
The Peace Tower (officially the Tower of Victory and Peace; in French: tour de la Victoire et de la Paix) is a focal bell and clock tower, sitting on the central axis of the Centre Block of the Canadian parliament buildings in Ottawa, Ontario.



エレベーターで最上階に行く途中、いくつかの巨大な鐘を見ることができます。
最上階に到着。天井は、ちょっと趣味の悪い金色。

 Peace Towerの高さは92.2m。オタワのダウンタウンでは、このタワーより高いビルは建設を認められないため、周りを遮るものはないので眺めが抜群です。
すぐそこにある円錐状の屋根は議会図書館、オタワ川の向こうにはGatineau とHullの町並みが見えます
 最高裁判所方面の眺め、オタワ川の流れが見えます。
 正面の芝生。
 Byward Market方面の眺め
 すぐ上には巨大な時計があります
 再び、エレベータで下へ。エレベーター乗り口の横に奥へ続く通路があるので、中へ。
 荘厳な小さな部屋には、
 Books of Remembranceと呼ばれる7冊の本が展示されています。
これは第一次世界大戦と第二次世界大戦で戦時中に亡くなったカナダ軍とMarchant Navyの方たちの名前が記録された本です。

Books of Remembrance (Canada) - Wikipedia, the free encyclopedia

en.wikipedia.org/.../Books_of_Remembrance... - このページを訳す共有
The seven Books of Remembrance housed in the Peace Tower of the Canadian Parliament Buildings in Ottawa are illuminated manuscript volumes recording the names of members of the Canadian Forces and Canadian Merchant Navy ...

再び正面入り口のメインホールを通って、
Peace Towerの中にあるGift Shopへ。 カナダグッズが売られています。

このドアがPeace Towerの正面入り口。
 入り口を出て、すぐ左にある馬。ちょっとfunnyな彫刻。よく見るとユニコーンでした。

見学終了後、自分の国、日本の国会議事堂も見学したくなりました。見学方法について>http://www.sangiin.go.jp/japanese/taiken/bochou/kengaku.html

今日のリドー運河。

Other photos>> https://picasaweb.google.com/109343164122809862992/20120731

]]>

AD-contents[1]

Blog Archive

AD-contents-rightbar

-試験公開中-最近の記事(2013/1以降)とこれからの記事のみUP

もっと大きな地図で Today-Tomorrow を表示

Labels

sidebar-right-bottom

Sponsor

Copyright(C)0102030405 All Rights Reserved.