Lake LouiseからJasperへ、カナディアンロッキーのメインロード 93号線をドライブ!/カラスの足型氷河、美しいボウ湖とペイトー湖ほか、カナダの自然の魅力がいっぱい詰まった一日でした - Today→Tomorrow

▲PAGE TOP

7/17/2012

Lake LouiseからJasperへ、カナディアンロッキーのメインロード 93号線をドライブ!/カラスの足型氷河、美しいボウ湖とペイトー湖ほか、カナダの自然の魅力がいっぱい詰まった一日でした

今日も朝から早朝散歩。TripadvisorによるとLake Louiseにある人気のレストラン The Station Restaurant付近へ。人気と言っても、Lake Louiseにはレストランが数件しかありませんが、、、
 レストラン近くを流れるボウ川。かなりの水量です。近くに水量を観測する無人小屋が立っています。
 観測小屋の前にある橋

 まだ朝6時なので、もちろんレストランは営業していませんが、なぜか看板はOPENのままです。
 レストランの横に食堂客車があり、予約をすれば、この客車内で食事が楽しめます。


Lake Louise Railway Station & Restaurant

www.lakelouisestation.com/ - このページを訳す
The Lake Louise Railway Station and Restaurant offers a classic Canadian diningexperience in an ageless setting, nestled in the eternal Rockies. Join us in the Stationfor great casual dining or in one of our dining cars for formal dining or ...
Google のクチコミ(1) - レビューを書く
200 Sentinel Road Lake Louise  Alberta, AB T0L 1E0 カナダ
(403) 522-2600

朝9時、Lake Louise唯一のショッピングエリア Samson Mall でサンドイッチとフルーツを購入
 ベーカリでは、サンドイッチやパン、そしてクッキーなどを販売中
 小さなSuper Marketでは果物や食料品、生活必需品などが売られています。
 他にも酒屋やスポーツ関連グッズ屋さん、お土産やさんなどが営業中。

サムソンモール - Samson Mall|レイク・ルイーズ観光|e-Maple

www.e-maple.net/travel/spot.html?no=1080
2003年6月3日 – サムソンモールは、1号線とレイク・ルイーズ通りLake Louise Dr.の交差点、Lake Louise Janctoinの近くにある観光案内所やバス停、ショップなどが並ぶ小さなビレッジです。近くには、ホテルやロッジが点在する。バンフなどのバスはここに ...

Lake Louiseを出発して、1号線を少し進むとすぐに93号線との分岐点に到達します。
分岐点で93号線に乗り換え、ちょっと行くと公園内に入る料金所があります。

バンフ国立公園 - Wikipedia

ja.wikipedia.org/wiki/バンフ国立公園
公園内の景色の美しい地点として、ミネワンカ湖、ランドル山、バーミリオン湖、テン・ピークス渓谷にあるモレーン湖(ターコイズブルー色の湖水で有名)、ボウ湖、ペイトー湖などが ... ウィキメディア・コモンズには、バンフ国立公園に関連するカテゴリがあります。



 Banffですでに2泊3日分の入園料金のチケットを購入。フロントガラスに貼っているそのチケットを公園スタッフが確認します。もしチケットの有効期限が切れていたりすると、この料金所で再び料金を払わなければなりません。
 森に囲まれる中、進むドライブルート。制限時速は90Km。




 その横ではサイクリングしている人がいます。

 道路には観光スポットの看板があり、パンフレットを持っていなくとも見過ごすことはありません。
標識がなくとも、道の途中に車が停車していて、観光客が写真を撮っているスポットがたくさんあります。
 この何気ない山にある残雪がCrowfoot Glacier
 確かによく見ると形がカラスの足に見えます。昔は3本の氷河になっていたそうですが、現在は2本。
 ズームで見てみると、迫力がある氷河です。

Crowfoot Glacier - Wikipedia, the free encyclopedia

en.wikipedia.org/wiki/Crowfoot_Glacier - このページを訳す
From Wikipedia, the free encyclopedia. Jump to: navigation, search. Crowfoot Glacier.Crowfoot Glacier is located in Banff National Park, Alberta, Canada, 32 km (20 mi) northwest of Lake Louise, and can be viewed from the Icefields Parkway.

さらに数十分進むと、左手に美しく大きな ボウ湖 が見えます。もちろん他の車も停車中。

 薄青色の湖水に険しい山々が写っている景色は広大且つ美しい。奥には赤い屋根の建物があります。

Bow Lake (Alberta) - Wikipedia, the free encyclopedia

en.wikipedia.org/wiki/Bow_Lake_(Alberta) - このページを訳す
Bow Lake is a small lake in western Alberta, Canada. ... The lake lies south of the Bow Summitt, east of the Waputik Range (views including Wapta Icefield, Bow Glacier, Bow Peak, Mount Thompson, Crowfoot Glacier and Crowfoot Mountain) ...


ボウ湖 - Wikipedia



ja.wikipedia.org/wiki/ボウ湖
ボウ湖(Bow Lake)は、カナダ・アルバータ州のレイク・ルイーズの北方30km、標高2069mに位置する氷河湖である。バンフ国立 ... 湖の周辺には数々のトレイル(遊歩道)が整備されているが、グリズリーベアの出現が頻繁にあるため都度閉鎖される。熊との遭遇 ...


 赤い屋根の建物はロッジでした。カフェもあるそうです。

Simpson's Num-Ti-Jah Lodge

At Num Ti Jah Lodge, we are proud to offer a purely Canadian and distinctly rustic experience for our guests. With that in mind, Chef Kelly Yarrow has created a menu incorporating old world influences with a Canadian touch. Chef Yarrow has ...



更に進みます。途中、何の変哲もない場所に多くの観光客がカメラを構えている場合があります。その場合は、、、
 カメラの先にあるものは、、、
 野生のクマ。
切り立った山もあれば、

 地層の褶曲具合がわかる山もあります。
自然のダイナミックさを感じながらのドライブが続きます。
Lake Louiseの町から約30分ほどで、Bow Summit と Peyto LakeのTrail入り口に到着。
 途中、パネルを見ながら歩くので、いろいろと勉強になります。

カナディアンロッキーのあちこちに見られるこの花の名前はIndian Paintbrushと言う俗名で、正式名称はCastilleja。

Castilleja - Wikipedia, the free encyclopedia

en.wikipedia.org/wiki/Castilleja - このページを訳す
Castilleja, commonly known as Indian paintbrush or prairie-fire, is a genus of about 200 species of annual and perennial herbaceous plants native to the west of the Americas from Alaska south to the Andes, northern Asia, and one species as ...



ちょっと不思議なこの実?は、Western Anemoneという植物です。確かに葉をよく見るとアネモネの葉です。

Western Anemone (ウェスタン・アネモネ) - カナディアンロッキーの ...

ilovewintergreen.blog22.fc2.com/blog-entry-38.html
2005年6月9日 – Western Anemone (ウェスタン・アネモネ) Anemone occidentalis キンポウゲ科イチリンソウ属 0002.jpg 0003.jpg 初夏、カナディアンロッキーに登場する『野生のアネモネ』のひとつ。雪の中から、或いは雪解け直後に顔を出す「つぼみ」は ...


駐車場から10分くらいで、見晴台に到着。
多くの観光客で記念写真の順番待ちです。
薄青色に輝くペイトー湖

Peyto Lake - Wikipedia, the free encyclopedia

en.wikipedia.org/wiki/Peyto_Lake - このページを訳す
Peyto Lake (pea-toe) is a glacier-fed lake located in Banff National Park in the Canadian Rockies. The lake itself is easily accessed from the Icefields Parkway. It was named for Bill Peyto, an early trail guide and trapper in the Banff area.


偶然にも日本人観光客一行とそのガイドがいました。そのガイドによると、この独特な湖水の色は水に含まれる岩粉が光に反射して、このように見られるそうです。私たちが訪れたこの時期がもっともキレイな薄青色に輝くベストタイムで、数週間後には水がもっと白く濁りはじめるそうです。
この緑色のボックスにはハンドルが付いていて、それを回すと音声ガイドが流れます。おじさんが一生懸命に回していました。



さらにドライブが続き、次はMistaya渓谷へ

Mistaya Canyon - Wikipedia, the free encyclopedia

en.wikipedia.org/wiki/Mistaya_Canyon - このページを訳す
Mistaya Canyon is a canyon in the western part of the Alberta province of Canada. It is formed by the Mistaya River. Tourists who are visiting Banff National Park often visit it because of its distinctive curvy canyon walls and because it is easy to ...



駐車場から下のTrailを歩いてすぐ、、、
カナディアンロッキーの中ではちょっとした渓谷が現れます。
カナディアンロッキーの中ではちょっとした渓谷でも、日本だったら立派な渓谷の規模です。
水量が豊富な川が、この狭い渓谷に流れ込みます。
あたりはかなりのマイナスイオンです。渓谷には柵がないので、落ちたらひとたまりもないでしょう。





さらにドライブ。Lake Louiseから百数十キロの場所には、ガソリンスタンドもある休憩所があります。
スピード70キロ制限の表示が出てきて、少し行くと、
GASの表示。Lake Louiseを出発してから100Km以上もガソリンスタンドがないので、この表示に安心したドライバーは相当数いるはずです。ただしガソリン価格は安心価格ではありません。価格は30%増しくらいです。
Lake LouiseからJasperへの道93号線での唯一のガソリンスタンドです。しかも朝6時~23時まで営業中とのこと。もちろんシーズンによっては営業時間に変更があると思いますので注意してください。

休憩所の裏には、険しいカナディアンロッキーマウンテンが連なります。

The Crossing Resort: Icefields Parkway Accommodations in the ...

www.thecrossingresort.com/ - このページを訳す
The Crossing Resort is an Icefields Parkway accommodation in the Canadian Rockies. Located at the Saskatchewan River Crossing, the resort is family owned and operated.


吊り下げられたペチュニアのハンギングバスケット。
湿気のない涼しい気候なので、花色も葉色も鮮やかです。
休憩所の中では、お土産、アイスクリームなどが販売中。日本人観光客向けに日本語での案内がありました。ちょっと嬉しい瞬間です。
こちらはちょっと可愛そう。
フードコートもあります。
休憩所を出発。高い森しかも広葉樹の間をドライブ。
進むにつれ、だんだんと針葉樹の割合が高くなります。
崖のすぐ下を通ったり、
蛇行する川を横目に見ながらのドライブ。
Canmoreからこれまで、ほぼ山間の道をドライブしていましたが、やがて登坂道路に差し掛かります。
登坂をしていくと、どんどん山が迫ってくるようです。

見晴らしポイント サンワプタ峠 には車が数台、停車中。

Sunwapta Pass - Wikipedia, the free encyclopedia

en.wikipedia.org/wiki/Sunwapta_Pass - このページを訳す
Sunwapta Pass (el. 2035 m or 6677 ft) is a high mountain pass in the Canadian Rockies in the province of Alberta. The pass marks the boundary between Banff and Jasper National Parks. The Icefields Parkway travels through Sunwapta Pass ...


ここから眺める景色。今通ってきた道が見えます。
坂を懸命に登る自転車。見ているだけでも、疲れます。
サンワプタ峠の見晴台からすぐの場所にも見晴らしポイントがあります。

ここからはBridal Veil Falls http://en.wikipedia.org/wiki/Bridal_Veil_Falls_(Banff) と言う滝が見えます

この辺りから大量の残雪が残る山をあちこちに見られるようになります。


山の頂上にも残雪がかぶり、分断面からその厚さがわかります。
車が何台か停車していたので、また野生動物かと思いきや、、、
キレイな滝でした。
滝の上をよく見ると、人が数人。どうやって登ったのでしょうか?しかも崖に座り込んでいます。落ちたら、ラッキーでも大怪我でしょう。
あちこちの山の頂上に残雪が残っています。

更に車は進みます。
やがてJasper National Parkのエントランスゲートに到着。ここでも入園チケットの確認があります。

Jasper National Park, Alberta - Jasper travel, tours and hotels.

www.jaspernationalpark.com/ - このページを訳す
Jasper National Park, established in 1907, is the largest national park in the Canadian Rockies with 10878 square ... Jasper National Park, Alberta Jasper National Parkoffers a variety of incredible opportunities for sightseeing in the Canadian ...

Jasper National Park - Wikipedia, the free encyclopedia

en.wikipedia.org/wiki/Jasper_National_Park - このページを訳す
Jasper National Park is the largest national park in the Canadian Rockies, spanning 10878 km² (4200 mi²). It is located in the province of Alberta, north of Banff National Park and west of the City of Edmonton. The park includes the glaciers of ...


エントランスゲートを過ぎて、まもなくドライブすると今度は大きな観光施設 Icefield Centre に到着。

Columbia Icefields - ExploreRockies.com

www.explorerockies.com/columbia-icefield/ - このページを訳す
Facing the Columbia Icefield Visitors' Centre lies the Athabasca Glacier - a tongue of ice 6 kilometres long and one kilometre wide. Take time for Brewster's "Ice Age Adventure", a tour onto the icy slopes of the Athabasca Glacier. You will travel ...


テーブルでアサバスカ氷河を眺めながら食事をする観光客
今までとは比べ物にならないほど近くに氷河があります。
この施設の中は、ごらんのとおり観光客で大混雑。
このカウンターでは、コロンビア氷原の一角、アサバスカ氷河へのツアーチケットを販売しています。
ツアーバスに乗り込む観光客の列。このバスに乗って氷河近くまで行き、
特殊なバスに乗り換えます。そして氷河の上ではこのバスに乗って移動します。私達はカナダに住んで3年近くなるので、正直、完全に凍っている道路にはだいぶ慣れました。「何もこんな大げさなバスに乗っていかなくとも、、、」と思いましたが、氷河にはクレバスがあり、普通車で氷河の上をドライブしたら、クレバスに挟まって大変危険でしょう。
Icefield Centreには展望台が付いているので、ここからもアサバスカ氷河を見ることができます。
そして日本人にとっては、中華料理が楽しめるバフェレストランがあるのが嬉しい。
メニューの数は少ないですが、味もそこそこで満足。値段も一人22ドルくらいです。
このレストランから眺める景色も抜群。

地下に降りる階段の先には、
コロンビア氷原を紹介する展示コーナになっています。

厳しい冬をオタワで3度も経験しているので、何も夏くらい暖かく暮らしたい僕たちは、氷河ツアーバスに乗らずにアサバスカ氷河近くまで移動。Icefield Centre前からアサバスカ氷河への道路を通って2-3分で駐車場に到着。

Athabasca Glacier - Wikipedia, the free encyclopedia

en.wikipedia.org/wiki/Athabasca_Glacier - このページを訳す
The Athabasca Glacier is one of the six principal 'toes' of the Columbia Icefield, located in the Canadian Rockies. The glacier currently recedes at a rate of 2–3 metres (6.6–9.8 ft) per year and has receded more than 1.5 km (0.93 mi) in the past ...


Columbia Icefield - Wikipedia, the free encyclopedia

en.wikipedia.org/wiki/Columbia_Icefield - このページを訳す
The Columbia Icefield is an icefield located in the Canadian Rockies, astride the Continental Divide of North America. The icefield lies partly in the northwestern tip of Banff National Park and the southern end of Jasper National Park. It is about ...


ここから徒歩です。
緩やかな斜面を登っていきます。
途中、高山植物でしょうか、岩と砂だらけの地面にみごとに咲いています。
途中、年号が書かかれた置石があります。1992年は、この辺りまで氷河があったそうです。現在2012年での氷河の位置は、1992年に比べて、かなり上方。地球温暖化の進行具合を感じます。
駐車場から徒歩15分くらいでアサバスカ氷河の端に到着

氷河の上には、ツアーガイドに率いられた観光客の姿。
こういう場所には必ずあると言っていい、イヌクシュク。
ここがアサバスカ氷河の端です。
氷河の端はごらんのとおり。
氷河から流れる水が川となって、下流に続きます
地面はまるで粘土のような砂です。
氷の上にもいくつも小川が流れています。
氷河と地面の境
自己責任で氷河の上を散歩。この氷河のすぐそばに観光案内パネルがあり、9歳の男の子がクレバスに落ち、なくなったというパネルもありました。
まさに氷。つるつるではなく、ガリガリの氷です。
ひんやりとした冷気が上から下に流れ込んでくる感じは、まるで冷蔵庫を開けたような感覚

ツアーガイドと観光客。このあと、この一行は氷河ツアーバスのエリアまで徒歩で登坂。
ツアーバスは、もっと頂上付近のコロンビア大氷原辺りまで行くと思っていましたが、実際にはアサバスカ氷河の一角のみにしか行きません。
氷河からは大量の水が流れ出し、川を形成しています。
ツアーガイドに興味があるかたは、この車を見つけてください。

Glacier Ice Walk

www.icewalks.com/ - このページを訳す
Athabasca Glacier Icewalks has provided guided interpretive hikes (glacier hikes) at the Columbia Icefield, Jasper National Park, since 1985. ... Ice Walk Click to download an Icewalks brochure. (PDF). Columbia Icefield, Jasper National Park, ...


帰り道で見つけた年号表示。1982年には、このあたりまで氷河が着ていたそうです。地球温暖化は私が想像しているより、かなり深刻な状況です。


Icefield Centreを出発して、数十分。93号線にある休憩所の場所を左折して、サンワプタ滝に到着。


Sunwapta Falls - Wikipedia, the free encyclopedia

en.wikipedia.org/wiki/Sunwapta_Falls - このページを訳す
Sunwapta Falls is a waterfall of the Sunwapta River located in Jasper National Park, Canada. It is accessible via a short drive off the Icefields Parkway that connects Jasper and Banff National Parks. The falls have a drop of about 18.5 metres.

駐車場から歩いてすぐの場所に滝があります。
あたり一面の湿気が高く、風向きによってはカメラのレンズが曇ります。


壮大な滝ですが、数々の滝を見ているので、なんだか当たり前の光景だと感じるようになりました。


休憩所にちょっと立ち寄りました。

Sunwapta Falls Rocky Mountain Jasper Lodge & Jasper Cabin ...

sunwapta.com/ - このページを訳す
Sunwapta Falls Rocky Mountain Lodge (formerly Sunwapta Falls Resort) is open from May to October and is a uniquely located hotel in Jasper National Park in Alberta. A scenic 45-minute drive south of downtown Jasper puts you in the heart ...

小さなトーテムポールと原住民のテントがあります。
テントの隣には、まだこの辺りに原住民が住んでいた当時のリーダー達の紹介パネルがあります。
テントは無料開放中


休憩所の中へ
お土産コーナ
そしてなんとも不思議なクマのディスプレー。映写機でスクリーンに投影している訳ではなさそうです。



カフェもあります。

休憩所を出発してから、数十分でアサバスカ滝に到着。
この辺りになると、かなり大きな川になっています。
そして滝の迫力も増します。




かつて渓谷であった場所でしょう。今では歩いて通り抜ける場所もありました。


そしてかつて滝つぼであった場所。大量の蚊が発生しそうな場所になっていました。
川の方向に進むと、、、
迫力ある現在の渓谷が見られます。



川の上流に進みます
滝はすぐそこに見える見物ポイント
その一部は、増水のため封鎖されていました。
封鎖ポイントで見つけたきれいな花。
アサバスカ滝から、更にドライブ。だんだんと水かさを増していくアサバスカ川となっていくのがわかります。
山の残雪が少なくなってくると、そこはジャスパーの町近く。
ジャスパー近郊を通り抜け、アサバスカ川を跨ぐ鉄橋を渡り、
今度はMaligne Riverを遡ります。
途中で見つけた野生のクマ




Medicine湖に到着。この大きな湖は、夏シーズンの雪解けが始まるころに出現し、雪解けが収まると湖底まで干上がり、川になるそうです。
干上がった姿は>>http://www.wildnatureimages.com/3000%20to%2010000/C6CT8697..jpg

Medicine Lake (Alberta) - Wikipedia, the free encyclopedia

en.wikipedia.org/wiki/Medicine_Lake_(Alberta) - このページを訳す
Medicine Lake is located within Jasper National Park, Alberta, Canada. It is located approximately 20 km (12 mi) southeast of the townsite of Jasper, Alberta. Medicine Lake is approximately 7 km (4.3 mi) long and is a relatively shallow lake.



Medicine Lakeを右手に見ながらドライブが続きます。



Medicine Lakeからさらに10km奥に進むと大きな湖が目の前に広がります。この湖がカナディアンロッキー最大の氷河湖 Maligne Lakeです。最大幅22km、広さ2066ha、最大深度97mの巨大湖です。


Maligne Lake - Wikipedia, the free encyclopedia

en.wikipedia.org/wiki/Maligne_Lake - このページを訳す
Maligne Lake is a lake in Jasper National Park, Alberta, Canada. It is famed for the colour of its water, the surrounding peaks, the three glaciers visible from the lake and Spirit Island, one of the most photographed locations in the world.


Maligne Lakeではボートクルーズに乗ることをおススメします。私達が到着した時間はすでに夜7時。まだ日は高いのですが、すでにボートクルーズの営業は終了していました。ちょっと残念。

たくさんのカナディアンギースが休んでいます。
立派な休憩所もあります

Maligne Lake – Enjoy fishing, Hiking and scenic boat tours at ...

www.malignelake.com/ - このページを訳す
Maligne Lake - No landmark so perfectly epitomizes the Canada Rockies like worldfamous Spirit Island on Maligne Lake in Jasper National Park . Enjoy fishing, hiking, canoeing, kayaking, scenic boat tour and more.


お土産コーナーで見つけたSUSHIのポットマット。
帰り道のMedicine湖付近で車が停まっていたので、私達も停車。
そこには、やたらと人に慣れた野生動物 Bighorn Sheepの群れに遭遇

夜20時ごろ、だんだんと日が暮れ始めてきました。


Medicine LakeからJasperに戻る途中。また道路に停車する数台の車がありました。もちろんその先には、、、
立派な角が見えます。あのサンタクロースのソリを引く野生の トナカイ (英語名 Caribou) です。


トナカイ - Wikipedia

ja.wikipedia.org/wiki/トナカイ
トナカイ(アイヌ語:tunakkay、馴鹿(じゅんろく)、学名:Rangifer tarandus)とは哺乳綱偶蹄目シカ科トナカイ属に分類されるシカである。本種のみでトナカイ属を形成する。別名「カリブー」。英語圏では「レインディア(reindeer)」とも呼ばれる。


Maligne LakeからJasperに戻る途中で、Maligne Canyonに寄ります
すでに夕暮れ近いので人がほとんどいません。こうなるとクマに出会ったりする恐れがあるのでちょっと怖いです。熊よけ鈴を持っていくのは必須。できれば熊よけスプレーも必要かもしれません。このスプレーは40ドルくらいで売っています http://www.ebay.ca/sch/i.html?_from=R40&_trksid=p5197.m570.l1313&_nkw=counter+assault+bear+spray&_sacat=See-All-Categories 
車から見る熊は可愛いですが、このような道で出くわすと非常に危険です。すでに3回も車からクマを見ているので、無用心な私でも、熊よけグッズの必要性を強く感じました。

  1. クマ避けスプレー、熊撃退スプレークマ、ヒグマ、ツキノワグマ ...

    outback.cup.com/counter_assault.html
    米国連邦政府グリズリーベア委員会(IGBC)が認めたクマスプレーとしての基準では、ガスの最小限界噴射距離が25フィート(約7メートル50センチ)必用です。 ... 熊撃退スプレー」の名称を考案したのは、有限会社アウトバックの藤村正樹(現・代表取締役)です。
  2. 熊よけ撃退スプレー(カウンターアソールト)通販 熊よけグッズ通販

    www.be-tackle.com/fishing.index/trout.flyhtm/kuma/kuma.htm
    どの熊よけ撃退スプレーを選べばいいの?と熊対策にお悩みの方へ カウンターアソールトは、熊や猛犬などに遭遇した時に使う、画期的な熊対策用熊よけスプレーです。レバーを押すと、中からガス状になった唐辛子エキスが、その強力な刺激で熊を追い払うこと ...



Maligne Canyonの最大深度は51m。ビル13階くらいの高さがあります。
あまりの高さなので、下がよく見えません。水の流れる轟音があたりに響き渡ります。








渓谷からJasperに戻る途中で、また車が停車中。

どんどん車が停車して、みなさんカメラを構えています。その先は、、、

日中はクマしか見れませんでしたが、夕暮れ近くになると、たくさん野生動物に出会えるでしょう。

今日の夕食のため、このゲートくぐります。
馬牧場
そしてオシャレな牧場小屋
こちらは観光客が宿泊するコテージです。ただのコテージではなく、洗練された感じがするコテージ
ハンギングバスケットも、、
非常に手入れが行き届いています
その先には母屋。
中はご覧のとおり、コテージの母屋とは思えないこの場所は、Tha Fairmont Jasper Park Lodgeです。

Fairmont Jasper Park Lodge - Fairmont Hotels & Resorts

www.fairmont.com/jasper/ - このページを訳す
Experience a Jasper hotel of unparalleled luxury. With an ideal location, gracious service and exceptional amenities, Jasper Park Lodge resort hotel in Alberta, Canada is the ultimate retreat.


もはやロッジの域を超えた豪華な雰囲気
窓から見るボベール湖の絶景。
湖の先にはウィスラースキーリゾートが見えます。このホテル内のレストランのテラスで夕食を取ります。今回の旅で一番の贅沢。妻は留学をしていた20代前半、旅行でこのホテルに宿泊していたそうです。学生の分際でこのホテルとは、、、わたしはドイツで大学教授宅の半地下で過ごしていました。

妻が注文したサングリアとか言うアルコールドリンク。私はお酒には興味がありません。
ビンチョウマグロのタタキ 4切れで18ドル。妻もMっちゃんも美味しそうに食べていますが、私には値段の方が気になって、、、。
僕はポークチョップ
妻はAAAのアルバータステーキ
カルガリーに住む友人が奨めるだけあって、最高のロケーションで、最高の料理。もちろん値段も最高です。
さらに夕暮れになり、ひととおり食べ終えて、デザートタイムにさしかかろうとしたとき、蚊が増えてきて退散。僕とMっちゃんは蚊に刺されませんでしたが、妻はおでこを刺されました。

夕食後、すでに夜10時ちかく。やっと薄暗くなってきた中、Jasperの町へ移動。

お店のほとんどが営業を終了しています。かわいい店がたくさんあって、日中は楽しそうです。

Jasper駅に停車していた、憧れのドーム車を見つけました。乗客はいなく、スタンバイ中のようです。



カナダにいるうちに乗れるでしょうか?生涯一度は乗ってみたい憧れの電車です。



Canadian (train) - Wikipedia, the free encyclopedia

en.wikipedia.org/wiki/Canadian_(train) - このページを訳す
Via Rail に移動‎: The federal Crown corporation Via Rail Canada formally assumed responsibility for CPR's passenger services on October 29, 1978, although the Viaidentity was not assumed by the trains themselves until the following ...

Jasperを離れ、16号線を80km先のHintonに向けてドライブ。真っ暗闇の道路を時速90kmで走行中、道を横切るコヨーテなど、野生動物に衝突しないように慎重にドライブ。


Other photos >> https://picasaweb.google.com/109343164122809862992/20120717




]]>

AD-contents[1]

Blog Archive

AD-contents-rightbar

-試験公開中-最近の記事(2013/1以降)とこれからの記事のみUP

もっと大きな地図で Today-Tomorrow を表示

Labels

sidebar-right-bottom

Sponsor

Copyright(C)0102030405 All Rights Reserved.