今も風情ある町並みが残る内子町。そこで第二の人生を歩む竹職人の生き方に憧れます at 武工房/小さくて、質素ですがカナダにも勝るとも劣らないCovered Bridge 田丸橋を見る/江戸の風情でなぜか洋食を食べる。やっぱりここでよかった!洋食マザー/ちょっとした散策にぴったりの町・内子へ行く - Today→Tomorrow

▲PAGE TOP

12/26/2012

今も風情ある町並みが残る内子町。そこで第二の人生を歩む竹職人の生き方に憧れます at 武工房/小さくて、質素ですがカナダにも勝るとも劣らないCovered Bridge 田丸橋を見る/江戸の風情でなぜか洋食を食べる。やっぱりここでよかった!洋食マザー/ちょっとした散策にぴったりの町・内子へ行く

退職後、京都で修行。そして故郷で職人としての第二の人生を生きる男性。こういう人生もいいな!と思う、憧れの人生を歩むのは、この人。

高速を下り、車を駐車。
早速、散策開始です。
 駐車場の近くにある寺院を見学。この階段を上った先には、、、
 まだ就寝中なのでしょうか?
 そんな感じの仏像があります。長さ10m、重さ200トンの日本最大の涅槃仏像とのこと。
 お釈迦様が入仏(亡くなる)されたときの姿の仏像です。
 足の裏に模様があります。一瞬”30”と描かれたのかと思いました。
 涅槃像の裏にあるのは高昌寺。

内子 高昌寺www.cnw.ne.jp/~koushouji/共有高昌寺の歴史 · ねはん祭 · 高昌寺の伽藍 · お寺の庭 · アクセス, リンク. お問い合わせはこちらまで 〒791-3310 愛媛県喜多郡内子町城廻117 ℡ 0893(44)2409 / Fax 0893(44)4524 koushouji@cnw.ne.jp. àžq ¹ž ˆ qœ šì ½œs àžq ¹ž ì ðžj ë í ñ õ ¹ž ì ...Google+ ページ - レビューを書く
日本  〒791-3310 愛媛県喜多郡内子町城廻117
+81 893-44-2409


古くて歴史のありそうな美しい門をくぐり中へ、、
 派手さのない落ち着いたお寺でした。このようなひっそりとしたお寺もいいものです。
 お寺から内子の町の中心部へ歩きます。畑と住宅。何気ない風景ですが、日本のよさを感じました。
 こちらは看板には「みろく真言」の文字。その横には、梵語で「オン・マイタレイヤ・ソワカ」と表記、これは弥勒菩薩のことです。梵語まで書いてあるとは、、、、。
 ちなみに弥勒菩薩は、56億7千万年後に出現して釈迦の教えを聞けなかった民衆を救済するという仏。去年、マヤ文明歴の終焉で世界が終わると騒がれたとき、ロシアの大統領プーチンは人類滅亡は「42億年後」と発言していました。仏教の歴史的観点からするとプーチンの発言も誤り??。どちらにせよ、42億年後がどうなっているか、楽しみです。

一般家庭の住居も、このように風情があります。
 まだこのあたりは、普通の住宅街と変わらない風景。
 読めば読むほど判りにくくなる看板。要は”健康診断を受けて、長生きしてください”という解釈でいいのでしょうか。道行く人々への暖かい忠告に感謝。
 なんと風情あるお店でしょうか。
 お店の軒下に、干し柿が吊るされていました。
 そして美味しそうなシイタケ。
 町並みもだんだんと情緒ある景色に変化。
 中学校もご覧のとおりです。
 資料館がありました。 内子の豪商・本芳賀家の分家・上芳賀家の建物です。

木蝋資料館 上芳我邸 - 内子町公式ホームページwww.town.uchiko.ehime.jp/site/kamihagatei/共有... まちの紹介 · トップページ > 木蝋資料館 上芳我邸 ... 平成20年7月より上芳我家住宅の修理事業を行っております。工事完了は、 ... 内子町役場(交通アクセス) 〒795-0392 愛媛県喜多郡内子町平岡甲168番地 電話:(0893)44-2111 所属別の連絡先 ...


 家の中を見学するには、お金を払う必要があります。
 家の外だけでも十分楽しめるので、無料エリアを見学。
 中庭は広く、砂利が敷き詰められていました。
 庭木は、ざくろの木。数個のざくろが残っています。
 庭の奥に作業場のような、離れがあります。ここで当時、蝋燭を製造していました。この製造所は国の重要文化財に指定されています。
こちらが原料の櫨(はぜ)の実です。
ハゼノキ - Wikipediaja.wikipedia.org/wiki/ハゼノキ共有古い時代には現在のヤマウルシやヤマハゼといった日本に自生するウルシ科の樹木のいくつかを、ハゼと称していた。 俳句の世界では秋に美しく紅葉するハゼノキを櫨紅葉(はぜもみじ)とよび秋の季語としている。櫨の実も秋の季語である。 ウルシほど強くは ...


まずは櫨の実を細かく砕きます。
 そして蝋成分を抽出しやすくするために、蒸し器で蒸します。
 蒸した櫨の実を、絞り器で成分を絞り、蝋成分がじわじわと滲み出てきます。そのにじみ出てきた汁を型に入れて、天日干しをすれば完成。

資料から出て、目に付いたのは昭和レトロの雰囲気をもつ商店

〒ポストとたばこの看板、そして塩と書かれた青い小さな看板がどこか懐かしい。
このあたりの住宅は、重要伝統的建造物保存地区に指定されています
身をかがめて入る小さなドアの向こうは、
お洒落な和雑貨のお店。
土壁の様子がよくわかる住居。
日本の伝統的な壁・土壁も現代では数少ない伝統技能の一つ。直す職人も少ないのでしょう。

土壁の作成方法は右へ>> http://www.sanuki-ie.com/event/event-tutikabe.htm

美しい住居がまだまだ続きます。
あまり目立たないですが、お店もオープンしています。雑貨屋さんや
飲食店が開店中。
一般住居の屋根にある、
ちょっとした飾りが楽しい。
この立派な門があるお宅は、
国指定重要文化財の本芳賀家の御宅です。分家の上芳賀邸でみた蝋製作で財をなした一族の本家です。
本芳賀邸については、こちらで詳しく紹介されていました。

しばらく風情ある家並みを眺めながらの散策。



こんな家が更に続きます。

内子町観光協会www.we-love-uchiko.jp/共有内子町を愛し、もっともっと良い町にするために内子町観光協会が運営するホームページ.


ところどころにあるのは、個性あるお店と飲食店。
この飲食店の入口では、
ちょっと贅沢なパソコン用のほこり取りが売られています。
髪匠カドヤの看板は、
もちろん美容院です。こんな入口を持つ美容院は、なかなかお目にかかれません。
直線だった道が、ここだけS字(鉤形、枡形)に曲がっています。これは藩政時代の敵の侵入を防ぐ目的だと言われています。
まだまだ続きます。
このお店の軒先には、
とうもろこしが干してあります。
裏路地も美しい。
町家資料館。

町家資料館 - 内子町公式ホームページwww.town.uchiko.ehime.jp › 組織でさがす › 町並・地域振興課共有町家資料館. 掲載日:2010年2月25日更新. 町家資料館 ... 寛政5(1793)年に建築されたものを復元修理したもので、当時の町家の構造を知ることができます。土間には生活用具や農工具も展示しています ... 所在地, 内子町内子3023番地. 電話番号, 0893-44- ...

江戸時代の町家の特徴のある住居を資料館として展示しています。
家の奥には、生活道具も展示中。
家の中から、道を見る。納戸や大戸を全面的に解放できるのが、江戸時代の町家の特徴。それにしても、何と言う情緒ある風情でしょうか。
別の家の軒先には、ベンチ。
足元には、石臼が埋め込んでいて、これまたお洒落。
喫茶店もあります。

再来 - 内子/喫茶店 [食べログ]tabelog.com › ... › 内子町グルメ › 内子駅グルメ共有 評価: 3.2 - レビュー 1 件
再来/ (内子/喫茶店)の店舗情報は食べログでチェック!口コミや評価、写真 ... 再来. ジャンル. 喫茶店. TEL. 0893-44-3312. ※お問い合わせの際は「"食べログ"を見た」とお伝えいただければ幸いです。 住所 ... 珈琲館京和 - 料理写真:セットのサラダ. 珈琲館京和 ...

そして和蝋燭専門店、その名も大森和蝋燭屋。
内子町商店街「ぬくも~る内子」(大森和蠟燭屋)town.ehime-iinet.or.jp/shop/shop_main.asp?P_SNO=2036共有この間内子に行ってきました! 大森和蝋燭屋さんにも行きました。店内はいい雰囲気です!和ろうそくはすごく好きで、いろいろ全国各地に行って購入します。 ところで1つ疑問が・・・ 広告には”当店の和ろうそくが大英博物館に展示掲載されてます”って書いてます ...Google+ ページ - レビューを書く
日本  〒791-3301 愛媛県喜多郡内子町内子2214
+81 893-43-0385



そして一番賑やかだったのは、このお店・森文甘酒茶屋。

森文甘酒茶屋 - 森 酢卵研究所www.sutamago.net/info/index.html共有商品は「森文あま酒茶屋」で店頭販売しております。 内子にお越しの際は是非お立ち寄りくださいませ。 酢卵|玄米粉|森文醸造. 創業明治26年。森文商店は森文太郎が食酢を製造し、大正9年、森傅三郎が味噌さらに醤油製造へ。 小田川の清流を用い厳選 ...

大判焼の看板が、目を引くお店も、、。

この辺りまで来ると、普通の地方の商店街に。
その中でも目立つのが、このお屋敷。もちろん本芳賀一族の分家で、下芳賀家のお店でした。
残念ながら、本日はお休み。
そこで今日のランチは、洋食マザーで頂きます。

洋食マザー - 内子/洋食 [食べログ]tabelog.com › ... › 内子町グルメ › 内子駅グルメ共有 評価: 3.4 - レビュー 7 件 - 価格帯: ¥2,000~¥2,999
洋食マザー/ (内子/洋食)の店舗情報は食べログでチェック!口コミや評価、写真など、ユーザーによるリアルな情報が満載です!地図や料理メニューなどの詳細情報も充実。

ランチメニュー800円くらい?を注文。
カリカリのミックスフライとハンバーグ。
こちらもカリカリのミックスフライとチキンのソテーです。ミックスフライの中に食べたことのない食感をもつフライがあったので質問。ウリ系の野菜のフライでした。
添え付けのパンは、自家製。メープルブレットなどと説明を受けたので、迷わずメープルブレッドを指定。何となくメープルフレーバーのする美味しいパンでした。安い値段にも関わらず、こんなデザートと珈琲付きです。
アットホームな雰囲気で美味しく、そして楽しく食事ができました。私達の後から、アジア系のカップルが来店。その後、そのアジア系カップルと少し談笑。香港から来られたカップルで、日本が大好きでよく観光されるそうです。2人とも香港で教師をしていて、香港の返還前と返還後の教育の違いを残念そうに話していました。

ランチ後、今歩いてきた道を戻ります。さきほどの森文に立ち寄り、
酢卵を購入。私の健康診断で、”悪玉コレステロール値が高い”という結果が出て、血液サラサラ効果を目当てに購入。あまり信じてはいませんが、神にもすがる思いです。
こんどは、緩やかな上り坂。ただ景色が美しいので、あまり気になりません。
先ほどとは違う道を通ると、これまた情緒豊かな”とこやさん”が登場。
そしてその並びに、窓越しから静かに作業をしている男性を発見。
中へお邪魔すると細かい作業を静かに行う竹職人の方でした。商品について、質問をするとニコニコと満面の笑みでいろいろと教えてくれました。
このお店で、竹製の茶托を数個(籠付き)購入。サービスで風車を2個も頂いてしまい、申し訳ない限り。
内子に行ったら、ぜひおススメするお店です。

武工房 〒795-0054 愛媛県大洲市中村141-5 0893-24-2235

八日市・護国町並保存センターでは、
この美しい町並みを保存するための歴史や、保存に使った道具などを展示しています。



八日市・護国町並保存センター - 内子町公式ホームページwww.town.uchiko.ehime.jp/site/hozonsenta/共有町並み保存運動の拠点. 内子町の出先機関があるとともに八日市護国地区町並み保存会の事務所も兼ねています。地域住民が主体となった町並み保存の普及や研究を行っている施設です。町並み保存の歴史や仕組みについて紹介している他、建物の構造や ...

楽しかった内子の町散策が終了。車に乗って、再びドライブ。
次の目的地に行く前に、ちょっと寄り道。山間の田んぼの景色は、いいものです。
ランチでお世話になった洋食マザーの奥さんから教えてもらった橋を見に行きます。
内子の町から車で30分以内の場所にある橋が見えて来ました。

田丸橋 - 内子町公式ホームページwww.town.uchiko.ehime.jp › 組織でさがす › 町並・地域振興課共有全国的に珍しい屋根つき橋. 昭和19年(1944)に作られたといわれる河内地区の屋根つき橋。屋根があることで橋の腐食をふせぎ、あわせて木炭製造の盛んだったころは出荷の際の倉庫としても利用されていました。 田丸橋は、内子町指定有形民俗文化財に ...

日本版Covered Bridgeです。
早速、近くへ移動。車を降りて、道路わきのあぜ道を進みます。
カナダのカバーブリッジと比べると、かなり質素。
壁がないのも、相違点のひとつ。
そして何よりも、下の川が小さい。でも、趣ではカナダに負けていません。
床は今にも落ちそうな板張り。
でも、日本のカバーブリッジは、
カナダとは違う良さがある。これを英語では表現できませんが、日本語では”わびさび”と言うのでしょう。


次へ続く、、、、

]]>

AD-contents[1]

Blog Archive

AD-contents-rightbar

-試験公開中-最近の記事(2013/1以降)とこれからの記事のみUP

もっと大きな地図で Today-Tomorrow を表示

Labels

sidebar-right-bottom

Sponsor

Copyright(C)0102030405 All Rights Reserved.