東京は物価も安く、治安もよく、ショッピングも観光も充実している大都市。住宅環境と人間関係の面倒臭さを除けば、世界でもっとも魅力的な都市でしょう。
青い葉っぱが茂る竹の横を通り、最寄り駅へ。
四谷駅ホームで電車を待っていると、メジロが飛んでいました。
中央線で東京駅に到着。新しくリニューアルしたDAIMARU。
ちょくちょく帰国しているものの、目まぐるしく変化する東京に驚く。
徒歩で日本橋方面へ。
車ではよく通っていた場所だが、歩いてみるといろいろな発見があって楽しい。
タイムカプセルを見つけた。
中に何が入っているのか、特に案内もないのでわからない。
日本橋に到着。親柱の獅子が凛々しい。
橋梁としては、現在19代目。1911年4月3日に開橋。長さ49mの花崗岩でできたアーチ橋。
橋の上だけアスファルトではなく、ブロック。中央車線の小さなマンホールのようなものが、元標です。
日本橋の下に流れるのは、その名も「日本橋川」。神田川からの分流で、長さはわずか500m。ほぼ全流域が、首都高速道路の下に位置する川。
中央柱には麒麟の像が立つ。
ここから横浜市までは29km、名古屋までは370km。カナダに住んでから、300kmが近く感じてしまう。
日本国道路元標の複製も路上に展示。実際の元標は、日本橋の車道の中央にある。
新潟市まで344km、仙台市は350km。仙台より新潟のほうが近いことに少し驚く。
日本橋三越。
入口には、三越といえばの
ライオン像。ロンドンのトラファルガー広場にあるネルソン記念塔にライオン像を模したもの。「気品、勇気、度量」の象徴として1914年に設置される。
”必勝祈願の像”として、誰にも見られずにライオンの背にまたがると念願がかなうと言い伝えれ、受験生に間で人気があると三越が公式に発表。
新しいビジネス&ショッピングビルが建てられているのが目に付くが、
その下には、昔ながらのお店もある。
再び日本橋。
この交差点の角に、古い石碑「日本橋魚市場発祥の地」が立っている。
江戸時代から大正時代にかけて、主に東京湾で取れた江戸城に納める海産物をここで下ろし、残った魚介類を市民で分けるための市場がここにあった。
当時、漁民は自分達で採った魚は自分達で販売する直売方式。やがて徳川家康が江戸に幕府を開くと、摂津の佃村・大和田村から漁民数十名を江戸に移住させ、城で消費する魚を採らせた。残りの魚を 一般に販売するために, 漁民と商人が分離され, 魚市場が形成される。
この魚市場は江戸時代から明治/大正時代まで300年間続いたが、 関東大震災で魚市場は築地に移転することになる。
再び日本橋を渡る。
野村證券の本社ビル。2008年4月のインサイダー取引事件で逮捕者が出たのが記憶に新しい。
今から十数年前、友人もインサイダーで告発され逮捕。エリート証券マンと言われていた彼は、一晩で犯罪者。そのとき真っ先に彼の元を去ったのは、そのとき付き合っていた彼女。そんなことを思い出しながら、途中で所用を終え、散歩を継続。
日本橋高島屋と明治屋。個人的な買い物したことがない高級品エリアを通過。
京橋に到着。かつては日本橋と並ぶ名橋として名を馳せた橋。現在、京橋川が埋め立てられ橋の親柱のみが残っている。
通るたびに気になっていた警察博物館に初来館。
警察博物館見学 :警視庁www.keishicho.metro.tokyo.jp/kouhoushi/no3/.../welcome.htm共有警察博物館見学. 東日本大震災警察活動写真コーナー. 5階のイベントホールでは、警視庁派遣部隊が撮影した記録写真のほか、岩手県・宮城県・福島県の各警察本部の協力をいただいて、東日本大震災被災地での警察活動の写真パネルを展示しています。Google のクチコミ(7) - レビューを書く
日本 〒104-0031 東京都中央区京橋3-5-1 |
白バイは追いかけられてこともあるけど、黒バイを見たのは初めて。11年間、皇族や国内外要人の警護に使用。昭和39年の東海道新幹線開業式典や東京オリンピック開会式で活躍。1962年式のハーレーダヴィッドソン(1200cc)で当時908,000円で購入。
昭和44年から使用された側車付き白バイ。ホンダ製のバイクで1100cc。
そして極めてレアな赤バイ。大正7年1月1日に計6台配属された白バイの前身。バイクはアメリカ製で1000cc。
昭和34年10月に警視庁に配備された日本初の警察航空機「はるかぜ1号」。昭和51年6月に退役するまで、「5623時間5分無事故飛行」を続けた不朽の名機。
2階には、警察官の制服やバッチなどが展示されており、セキュリティーの観点から写真撮影禁止。
殉職された警官の名前や歴代の事件などの展示資料を見たあと、再び、銀座を散歩。
高級ブランド店が並ぶ日本一のショッピングエリア
なかでもMIKIMOTOの前にある花壇
白とピンクのメラコイデスが美しかった。
銀座4丁目の交差点。
美しい花々。経験上、このような花屋がもっとも利益を出しやすいと思う。常時アルバイト2人くらい+オーナーで十分。それ以上人を使ったり、他の場所にお店を持ったりするとオーナーの手取りが減ることが多い。ビジネスは見かけと違い、小さければ小さいほどオーナーの利益は多いと思う。
有名な和文具専門店「鳩居堂」。
このお店自体よりもこのお店の店頭が有名。写真のこの場所が、日本でもっとも高価な土地。2012年度の路線価で1㎡で2152万円。最高値は1992年の3650万円でした。
引き続き、散歩。
日本ではなぜか値段が高いアバクロと
ZARA。
日本ではなぜか値段が安いユニクロ。
H&Hにはまだ行列ができるのでしょうか。
今でも好きな博品館。この上の劇場には、よく花の納品がありました。
新橋のスタバで休憩。コーヒーの小ささに驚く。ネットが使えるようになってから、外国人観光客の利用が増えたとのこと。北米では長時間、席を占拠する人が多いが、大らかでない日本ではいずれ問題になると思う。
この後、築地へ。
移転する予定もあるので、今回の帰国で必ず行こうと決めていた場所。種類が豊富は魚介類。
わさびが丸ごと売られているとは・・・・
マグロも部位ごとに販売中。北米では赤味ばかりで中トロなんて日系スーパーでしか見たことない。
いくらはロシア食材のお店で同じ値段くらいで売っている。魚の卵はキャビア以外に口にしないカナダ人やアメリカ人が多いので、入手するのは少し困難。
肉屋さんも営業中。
シュウマイの美味しそうな匂いが・・・・たまりません。
これはかなり高級な練り物
これどうやって食べるのでしょうか?卵がぎっしり入って美味しそう。カナダの友人たちに見せたら、ギョッとするであろう日本の食材。
ジンジャエールのボトル。
4本で1100円もするジンジャエールが販売中。1890年、トロントのカナダ人ジョン・J・マックローリンが開発したドリンクでドラックストアで販売、1904年に社名をカナダドライにして以来、世界中に普及。
ちなみにカナダでは、ウィルキンソンのジンジャエールは見ることはない。ウィルキンソンもカナダのメーカーかと思いきや、実は日本のメーカーのため。1889年、日本に定住していたイギリス人クリフォード・ウィルキンソンが兵庫県西宮市で天然の炭酸鉱泉を発見。1890年、この鉱泉の水をボトルにして売り出したのが、ウィルキンソン社の創業。
ところでこの高価なジンジャエール。築地では飲むことはなかったが、NYからの輸入品なのでオタワで見つけようと思う。
これまた非常に食欲をそそる和菓子。
草饅頭も美味しそう。
寿司の形をしたユニークなあられ。
外国人観光客が多い築地市場で売っていいものなのか!? 捕鯨反対デモは、世界各地に点在する日本国大使館の前で行われているのに・・・・・。
目黒駅で見たタラコの叩き売り。パックいっぱいに詰め込んだタラコが1050円。オタワのアジア食品店ウィンタイでは、小さな二腹(冷凍状態)で9ドルもします。
テリー伊藤のお兄さんが経営している玉子焼屋「丸武」。今日も大人気。
すこし歩いた先に再び「丸武」。
ここで焼きたての玉子焼を買う。値段は100円で、味はふんわりした食感で玉子の濃厚な味が広がるとても美味しい玉子焼でした。
外国人観光客が並ぶのは、回転寿司。
今日のランチは、2階にある目立たないお店「築地 浜茂鮨」で。
浜茂鮨 はましげずし - 築地/寿司 [食べログ]tabelog.com/tokyo/A1313/A131301/13014828/共有 評価: 3.0 - レビュー 11 件 - 価格帯: ¥6,000~¥7,999
浜茂鮨/はましげずし (築地/寿司)の店舗情報は食べログでチェック!口コミや評価、写真など、ユーザーによるリアルな情報が満載です!地図や料理メニューなどの詳細情報も充実。
ランチメニューのお得な散らし寿司と、
ウニいくらがふんだんに入ったちらし寿司を注文。
四国の鳴門と高知、そして広島で散々美味しい海の幸を食べてきたけれど、やはり「東京も美味しいものがあるな」と実感する一杯でした。
日本の果物は本当に高価。しかも果物がギフトになるとは・・・・。
歌舞伎座の後ろに、高層ビル。
今度、戻ってきたときはリニューアルオープンしているかな。近代的なビルと融合して、まるで”サイボークばあちゃん”のような趣。
群馬県のアンテナショップの前でPRする”ぐんまちゃん”。
2012年のゆるきゃらグランプリで堂々3位に入賞したそうです・・・・。
再び銀座四丁目の交差点。服部セイコーが親会社の高級百貨店「和光」。
銀座・和光|銀座・和光www.wako.co.jp/共有時計をはじめ、宝飾品、紳士・婦人用品、室内装飾品、食品など、和光でご用意しているお品は、お客様の声を取り入れて独自に開発した、あるいは国内外から厳しい目で選び抜いた、高い品質を誇るものばかりです。長い歴史と伝統の中で培ってきた上質への ...
銀座のユニクロへ。NYCのユニクロ同様、このお店も超近代的な内装デザイン。
日本に帰国する友人は、なぜかユニクロで衣類を買ってくる人が多い。
色別に美しくコーディネートされた陳列。
映画「マトリックス」を思い出させるような光景。
外国人も多い店内。日本の洋服はサイズが小さいので、選ぶのも大変でしょう。
窓の向こうに建つ鉄塔がひときわ美しい!
岡本太郎作のような時計台。有楽町駅から四谷駅へ移動。
四谷駅のコージーコーナーでお茶。
ショーケースにある洋菓子。
ここのシュークリームは、私の大好物。
ここから歩いて自宅へ。明日はオタワに戻るので、その準備をする。
夜、お腹が空いたので、四谷3丁目の「大勝軒」へ。
麺家 大勝軒 四谷三丁目店 - 食べログtabelog.com/tokyo/A1309/A130903/13113770/共有 評価: 2.7 - レビュー 21 件 - 価格帯: ¥1,000~¥1,999
麺家 大勝軒 四谷三丁目店/ (四谷三丁目/ラーメン)の店舗情報は食べログでチェック!口コミや評価、写真など、ユーザーによるリアルな情報が満載です!地図や料理メニューなどの詳細情報も充実。
おつまみセットだけでもお腹が一杯になりそうなボリューム。
池袋の大勝軒とは違うようですが、このお店はこのお店なりに美味しい。魚のダシ汁の強烈な匂いが店内に充満して、気持ち悪くなる人もいるそうですが・・・・・
Other photos>> https://plus.google.com/photos/109343164122809862992/albums/5832168192609949953