日本で最後に斬首刑になった罪人は女性です。「稀代の悪女」や「毒婦」として名を馳せ、書籍になり、演劇にもなった「高橋お伝」の人生。よくよく調べてみると、怪しい男の影がチラホラ/谷中HKB?前向きな絵馬?やはり明るく強い女性は美しい。そんなこと感じながら谷中銀座を散歩 - Today→Tomorrow

▲PAGE TOP

1/08/2013

日本で最後に斬首刑になった罪人は女性です。「稀代の悪女」や「毒婦」として名を馳せ、書籍になり、演劇にもなった「高橋お伝」の人生。よくよく調べてみると、怪しい男の影がチラホラ/谷中HKB?前向きな絵馬?やはり明るく強い女性は美しい。そんなこと感じながら谷中銀座を散歩

「前に 前に ただ前に」 女性が強いと家も国も栄えると思う。


JR日暮里駅に到着。
 そして親戚宅の屋上から、景色を楽しむが、
 ビジネスビルとマンションだらけです。
 再び日暮里駅前。もみじ橋を階段を上り、
 線路の向こう側へ
 橋の中央。ここにも日暮里駅の入口があります。
 線路の向こう側は、先ほどのビルだらけの景色と全く違い墓石だらけ。
 もみじ橋をわたって、左に曲がり、突き当たりに天王寺。
 ウォーキングツアーの皆さんが記念撮影中。
 かつてこの場所には、江戸一と言われた五重塔がありました。関東一の高さ(34.18m)を誇り、関東大震災とWWⅡをくぐり抜けましたが、昭和32年に放火により焼失。現在は、礎石のみ残っています。
天王寺 (台東区) - Wikipediaja.wikipedia.org/wiki/天王寺_(台東区)共有天王寺 (台東区). 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』. 移動: 案内、 検索. 天王寺. Tenno-ji by kolshica in Yanaka, Tokyo 2.jpg 山門. 所在地, 東京都台東区谷中7-14-8. 位置, 北緯35度43分36.5秒東経139度46分15.9秒. 山号, 護国山 ...

谷中墓地を散策。
 天気もよく清々しい日中のひととき。
 うっすらと東京スカイツリーが見えます。
 谷中墓地は、公衆トイレのある場所で終了。
 そのトイレのすぐ横にあるのが、、、高橋お伝の碑。この石碑にお参りすると三味線がうまくなると言われています。
 高橋お伝とは、どんな人物だったのか?説明パネルを読むと、、、、、、稀代の悪婦??
悪病になった夫を毒殺し、その後、各地で悪行を働いたのち、旅館で事業家を騙して殺害、そしてその男の所持金を奪って逃走。逮捕後に死刑となり人生を終えます。この石碑はお墓ではなく、お伝の半生を書き下ろした作家・仮名垣魯文が世話人となり、立てたとのこと、、、、。このパネルを見ると、お伝はとんでもない悪女です。
 1850年8月、上野国(群馬県)利根郡下板村でお伝(本名・でん)は生まれます。母親の奉公先であった沼田藩家老・広瀬半右衛門の落とし子と言われています。
母親が高橋勘五右衛門のもとに嫁ぐ際、すでにお腹にいたお伝は産まれてまもなく、造り酒屋兼農家に養女に出されます。その後、14歳のときに婿を迎えるが離婚。

1867年1月、高橋浪之助と再婚。浪之助との結婚生活は順調で幸せな生活をおくるが、浪之助がハンセン病にかかり、闘病生活になります。

1871年年末、お伝の献身的な看病でも病状は良くならず、横浜の名医ヘボン(宣教師/ボランティア医師)を頼って上京。2人が身を寄せたのは異母姉・カネの家。当初は女中として働いていたが、夫の多額な治療費(ヘボン以外への支払い)と生活費を賄うため、已む無く娼婦として働きます。当時、外国人相手のビジネスは高い収入になる時代でした。
一方、カネを囲っていた内田仙之助からお伝は言い寄られ始めます。また仙之助が手配したクスリを夫・浪之助に飲ませ始めます。

1872年9月17日、懸命な看病虚しく夫・浪之助は急逝。夫亡き後は、娼婦を辞めます。お伝は夫・浪之助の急逝の原因は、お伝に言い寄ってきた仙之助のクスリであると疑います。
その後、異母姉・カネも亡くなったことも知ります。お伝はそれも仙之助の仕業であると、強く確信。

1876年8月、恋仲だった小川市太郎とビジネスを始めます。市太郎は酒と博打に夢中だったという説がありますが、それとは別にお人よしでお調子者という説もあります。どちらにせよ、市太郎がこの調子ではビジネスは当然うまくいかず、借金が膨らみました。借金に悩むお伝は、古物商を営む後藤吉蔵(カネを囲っていた内田仙之助と同一人物)にお金の工面の相談し、お金を借りる約束をします。ただし吉蔵から出された条件は「一晩の付き合うこと」。

1876年8月26日、吉蔵とともに東京蔵前の旅人宿「丸竹旅館」に宿泊。

1876年8月27日、お伝は吉蔵を殺害。財布の中の金銭を奪って逃走します。動機については諸説あり。「金銭目当ての強盗殺人」、「お伝との一夜を過ごしたものの、吉蔵が態度を変え、金を貸す約束を反故したことへの逆上」、「夫・浪之助と姉・カネのあだ討ち」など。

1876年8月29日、お伝は自宅で捕縛され、東京警視庁第五方面隊第一分署(京橋・1874年1月15日設立)にて厳しい取調べが続きます。お伝の供述は厳しい取調べによってコロコロ変わるものの、最終的には「異母姉であるカネのあだ討ち」と供述。

1879年1月29日、お伝の死刑判決

1879年1月31日、市ヶ谷監獄にて、お伝の斬首刑執行。その後、罪人の扱いで南千住の回向院に埋葬されました。


お伝は、日本の最後に斬首刑に処された人物となります。その様子は、上のパネルに描かれています。「絶命まで恋仲だった市太郎の名を叫び続けた」という記録もあります。
パネルには、「各地で放浪しながら悪事を重ねた」とありますが、これは仮名垣魯文が執筆した「高橋阿伝夜刃譚」で書かれた空想。

1979年2月-4月、仮名垣魯文(かながき ろぶん)は、お伝の生涯を綴った「高橋阿伝夜刃譚」を連載開始。それは瞬く間に、ヒットします。
その後、次々にお伝についての類似本(岡本勘造綴「その名も高橋お伝毒婦の小伝」など)が出版。
さらにお伝の話が、東京「新富座」で尾上菊五郎主演で上演(河竹黙阿弥「綴合於伝仮名書」)され、「毒婦」「稀代の悪婦」として全国的に有名になります。

お伝の話をはじめに執筆した仮名垣魯文は、1829年生まれで1894年に他界した戯作者兼新聞記者。いまでいうフリーライターのような職業をしていました。習作期には、「慕々山人」「妻恋隱士」「當書山人」「當垣慕文」という数々のペンネームを使い分け、艶本を多数出筆しています。その艶本は『三国志』や『偐紫田舎源氏』など著名な作品を改作して、パロディー化し、それに「艶」も加えて書き下ろす「抄録」でした。

高橋お伝の石碑(上の写真)は、お伝の処刑日から3年後、三回忌の記念に建てられたものです。

墓石の表には、お伝と恋仲だった「小川市太郎 建立」と書かれています。
裏には、この石碑の発起人である仮名垣魯文の名が大きく書かれ、協力者として和同開珍社、歌舞伎新報社、いろは新聞社、新富座、久松座、尾上菊五郎等の歌舞伎役者、田辺南龍等の講釈師、桂文治等の噺家など約80名の名が刻まれています。かれらは皆、「お伝」で利益を得た関係者たちです。

仮名垣魯文は、若い頃、「案文誂所」の看板を掲げ、引札(現在のチラシ)の広告文とキャッチコピーを作る専門家でした。そのため効果的な広告をつくる能力は一流でした。


以上が、私なりに調べてみた「お伝」。資料によって情報が錯綜しているので、真偽は正直判りません。
また実際の”お伝”がどういう人物であったのかも、「悪女説」と「可愛そう説」があってわかりません。
ただトイレの横に置かれた「お伝」の石碑に、新鮮で美しい花が供養されていることに、なんだか気持ちが静まります。

非常に詳しく「お伝」について書かれたサイトがあったので、リンクを貼っておきます。

お伝www.geocities.jp/saiyuki0419/oden/Top.htm共有高 橋 お 伝 の 真 実. 2004年10月~2011年 HOME ... 裁判記録ー4. *. 読売新聞のお伝関係の記事 高橋お伝について、情報を求めています。些細なことでも良いので、トップページの「彩遊季」封筒当てによせて頂けたら有り難いです。無断での転載はご遠慮 ...

平成時代を忘れるような情緒ある住宅街

花屋さんもご覧のとおり。この花屋を見たとき、もう一度、花屋の現場に戻りたくなりました。
無人販売所かと思ったら、
皇帝ダリアを無料で配っていました。しかも育て方を丁寧にするパンフレットもあります。なんだか、ほのぼのします。
以上で、谷中墓地は終了。下町の住宅街を歩きます。
これは銭湯でしょうか?いまも営業しているかどうかは、わかりません。
狭い路地を散歩。
右手の塀の上には、
オレンジ黄色のウリがなっています。
そしてこの塀の向こう側を覗いてみると!!!!何でしょうこれは!? 
浄名院八万四千体地蔵というお地蔵さんでいっぱいのお寺でした。


浄名院八万四千体地蔵 台東区ホームページwww.city.taito.lg.jp › ... › 刊行物 › 新版 史跡をたずねて › 谷中共有2012/07/10 – この寺は八万四千体地蔵の名のとおり石の地蔵さんが、境内いっぱいに並んでいて全く見事である。どうして、地蔵さんがこんなに集められたのか住職にたずねてみた。 「寛永寺第六世門主の公寛法親王の時に、宮様が大変、地蔵尊の信仰を ...

親戚に教えてもらった美味しいケーキ屋さんに到着。残念ながら、閉店中でした。
非常に残念。

PATISSIER INAMURA SHOZO|パティシエ イナムラショウゾウwww.inamura.jp/共有パティシエ イナムラショウゾウ フランス菓子・店舗のご案内.

来た道を引き返し、谷中銀座方面へ移動。その途中で見たのは、谷中HKB?のポスター。
メンバー募集中で、鳴り物は木魚と鈴とのこと。

密集した住宅街を歩いていると、
次々と面白そうなものを発見します。
2011年春にオープンした浮世絵の小さな美術館です。今日は休館でした。

寺町美術館+GALLERYteramachi-artmuseum.com/共有台東区谷中にある寺町美術館+GALLERYでは浮世絵を展示しています。ギャラリースペースとしてもご利用いただけます。日暮里駅より徒歩6分・千駄木駅より徒歩8分。

そして、これも面白そう。
民家に絵馬がぶら下がっています。
そして再び、谷中HKB。入会資格は特にないようですが、実質的に年齢制限の下限がありそうです。
「前に 前に ただ前に」
何ともほのぼのする絵馬の数々。書いたのは人生を達観された谷中HKBメンバーでしょうか。
ほかにも小さくとも、印象深いお店が点在しています。
イタリアレストラン
インドレストラン
こちらはブリキ屋さん。
たい焼き屋さんなど。店内からの美味しそうな香ばしい匂いが、たまりません。

今日のランチは、インド料理。都心のあちこちで見かけるインド料理レストラン・ダージリン。

ダージリン 日暮里店 DARJEELING - 日暮里/インド料理 [食べログ]tabelog.com › ... › 上野グルメ › 日暮里グルメ › 日暮里駅グルメ共有 評価: 3.2 - レビュー 28 件 - 価格帯: ¥1,000~¥1,999
ダージリン 日暮里店/DARJEELING (日暮里/インド料理)の店舗情報は食べログでチェック!口コミや評価、 ... ダージリン - 料理写真:カレー(チキン・ドピャージャ) ナン マンゴー風味のフルーツ. 投稿:'12/08/19 .... 薬膳カレーじねんじょ 谷中店 (47). (日暮里、 ...

店内はまるでインテリアショップ。
注文したのは、もちろんカレー。焼きたてのナンが美味しい。3人でシェアしていただきました。

このレストランで親戚と別れ、一人で散歩。
谷中銀座通りには、個性的なお店が隣接しています。
このお店は、格式高い竹細工のお店。愛媛県内子を思い出します。
階段を下りると、道幅が狭くなり、これぞ!谷中銀座通り。
小物屋さん
和風カフェ
そして何よりも嬉しい激安の総菜屋さん。
オタワでは手に入らない庶民の味の数々が、激安!
こちらも総菜屋
店頭に来店された芸能人の大きなパネルを設置。
ゲタ屋さん
むかしながらの魚屋さん
現代生活ではなくてはならない100円ショップも出店中。
豆腐屋さんの店頭では、家ですぐに食べれるおでんがありました。
肉屋さんと八百屋。
生活に便利な商店街です。
この近くに住んでいる人が、うらやましい。
花屋さん
定食屋
10円まんじゅうのお店。僕はこのお店のカスタード饅頭に惹かれます。
いかにも下町らしい魚屋さん。
パン屋さんもあります。アンパンやうぐいすパンなど、しばらく食べていないことを思い出す。
これまたいかにも老舗らしい店構えのおせんべい屋さん。
見ているだけでも、楽しい。

以上で、谷中銀座は終了。


谷中銀座www.yanakaginza.com/home.html共有人に優しい。来てみて懐かしい地域型商店街。商店街のイベントやお得な情報、加盟約30店の紹介や史跡マップなど情報が盛りだくさんのWEBサイトです。



このあと、千代田線に乗り、御茶ノ水駅に到着。そこから、赤坂へ移動。

次に続く、、、


]]>

AD-contents[1]

Blog Archive

AD-contents-rightbar

-試験公開中-最近の記事(2013/1以降)とこれからの記事のみUP

もっと大きな地図で Today-Tomorrow を表示

Labels

sidebar-right-bottom

Sponsor

Copyright(C)0102030405 All Rights Reserved.