朝からいつもどおり、Byward Marketへ
マーケットの一角で個人所有のビンテージカーの展示が行われるのですが、あいにくの雨のため台数が少ない。
なつかしいフォルクスワーゲン ビートルそして日本ではカニ目、イギリスではカエルの目と呼ばれる名車。
1960年 オースティン・ヒーレー スプライト | 名車館 | GAZOO.com
そしてマツダ RX-7
ビートルほか数台が集まっていました。
ロータスエスプリも。個人的にはフェラーリよりこちらのほうが好きです。
ロータス・エスプリ - Wikipedia
ja.wikipedia.org/wiki/ロータス・エスプリ
ロータス・エスプリ (Lotus Esprit) は英国のロータスが生産していたスポーツカーである。すこし離れた所に停車しているFord
ビンテージカーを見ながら妻を待つこと数十分。やっと妻が到着。
今日もDoors Openなので、まずは毎日前を通りながら一度も入ったことのないConference centreへ。
普段はこの建物は関係者以外立ち入り禁止です。
Government Conference Centre - Wikipedia, the free encyclopedia
en.wikipedia.org/.../Government_Conference_Cent... - このページを訳す
History of Railroads in Ottawa に移動: Ottawa became part the transcontinental rail network on June 28, 1886, when Pacific Express connected it to Hull and then onto Lachute, Quebec. It used the existing Prince of Wales Bridge to ...もともと駅舎だったので、屋内は駅舎の間取りそのものです。
展示はやはり英国王室
若かりしころのエリザベスⅡ世。
階段を下りると、、、
なにやら巨大な部屋に
天井も見事です。
そして高い。駅のロビーだった部屋です。
そこで私も大好きなNゲージのジオラマがありました。
会場には、なぜだか世界中の国旗が飾られています
無料でポップコーンを配布中。
このガラスの向こう側はすぐリドー運河です。
パネルでは秩父宮殿下の訪問1937年を紹介していました。
秩父宮雍仁親王 - Wikipedia
ja.wikipedia.org/wiki/秩父宮雍仁親王
左から皇太子裕仁親王(後の昭和天皇)、澄宮崇仁親王(後の三笠宮)、光宮宣仁親王(Conference centreからホテル シャトーローリエへ。
普段はこの通路は開放されていません。この通路を通る人は軍関係者と政府関係者のみということです。
ホテルへの通路入り口
通路には写真パネルが設置されていました。
これがConference centreがまだ駅舎だったときの写真
線路の横にリドー運河があります。
そして貴重なカラー写真も。かなり大きな駅だった当時の写真です。個人的に残しておいてほしかったです。
そしてこの扉、、、ホテルからConference centreへ通じる扉。
看板がなければ、ただの業務用通路です。とにかく目立ちません。
ホテル シャトーローリエもDoors Openに参加しているため、大勢の参加者がガイドの後を付いて回っています。
ロビーでは、この通り。
そしてケーキを配布していました。
このホテルのロビーの花は造花でガッカリしていましたが、なんと生花が飾られています。オタワに来て以来、初めて生花アレンジメントが飾られているのを初めて見ました。
War Memorialでは献花セレモニーが行われています。
アナウンスで「オハイオ」「ハワイ」と紹介していたので、アメリカの州からの献花のようです。
2012年11月にカナダの20ドル札がホログラム付きの新紙幣に変わるようです。
Doors Openで次に訪れたのは、最高裁判所
Supreme Court of Canada - Welcome Page | Cour suprême du ...
www.scc-csc.gc.ca/ - このページを訳す
Welcome to the Supreme Court of Canada. Select “English” or “Français” to access the Court's home page. The home page features a message by, and a photograph of, the Right Honourable Chief Justice of Canada, Beverley McLachlin.Supreme Court of Canada - Wikipedia, the free encyclopedia
en.wikipedia.org/wiki/Supreme_Court_of_Canada - このページを訳す
The Supreme Court of Canada (French: Cour suprême du Canada) is the highest court of Canada and is the final court of appeals in the Canadian justice system. The court grants permission to between 40 and 75 litigants each year to appeal ...そして最高裁判所判事。9人中4人が女性です。威厳のある方達だと思うのですが、コスチュームが、なんだかサンタクロースのようで、可愛いらしい。
総督による任命式でしょうか?総督の旦那さんもこの椅子に座るのが意外でした。
女王の代理であることを象徴する写真です。
最高裁判所前に立っている二つの像。正義と真理の像。
この像は、この裁判所のために作られたと思っていましたが、実際は作られてから50年間も倉庫に保存され、裁判所にちょうどいいと判断されて設置されたということです。
歴代の裁判官を紹介する部屋
この女性が最高裁判所長官 Beverley McLachlin さんです。
Beverley McLachlin - Wikipedia, the free encyclopedia
en.wikipedia.org/wiki/Beverley_McLachlin - このページを訳す
Beverley McLachlin, PC (born 7 September 1943) is the 17th and current Chief Justice of Canada, the first woman to hold this position. She also serves as a Deputy of the Governor General of Canada.そして裁判を行う法廷。こじんまりしています。
Parliament hillを抜けて、自宅へ戻ります
途中、子供の保育所のよこを通ります。政府関係者の保育所が職場のすぐわきにあります。
あいにくの雨で、ひっそりとしています
再びByward marketへ
ヴィンテージ消防車が展示されていました。
これがポンプ車。馬車のように馬に引かれます。
そしてホース車
そしてはしご車
露店でゼンマイを購入。
そして新鮮なタマゴも一パック購入。
自宅に戻り、今度は車でオタワの郊外Carpへ
ランチでネットでかなり評判が高かったレストラン the swan at Carpで食事
The Swan at Carp Restaurant & Pastry »
www.theswanatcarp.ca/ - このページを訳す
Welcome. Your hosts Joe Thompson & Sunna Na, owners of The Swan at Carp, cordially invite you to join them for these upcoming Events: アットホームな雰囲気のレストラン内です。
ジンジャエールの氷がユニーク。
オニオンスープはチーズたっぷりです 6ドル
僕はステーキ+エッグ 15ドルくらい シザーサラダ付です。おおきなステーキがパンに隠れていて、見えないのが残念。
妻はロブスターのクレープ これもサラダ付き。クレープの中はロブスターがたっぷり。
デザートはベーリーズムース 5ドル 。
このお店のシェフはコルドンブルーを卒業して、数々の賞も受賞。オタワのダウンタウンから車で40分弱なので、このお店に行くだけでも価値があります。Carp付近で食事をするならぜひおススメです。
フェンスの向こうは、冷戦時代に作られた核シェルターがあります。
そしてすぐ近くに、白いおおきなボールが付いた建物が、、、ここが目的地 Canadian Space Services Ltd.
Doors Openで今日は一般開放されている民間会社です。
まずはこの丸い球体を紹介するビデオを見てから、
実際に丸い球体の中へ入ります。中には巨大なレーダーがありました。この球体 Radomeといわれているレーダーの一種で、レーダー本体を風、雨、ホコリそして太陽光線から保護するためにカバーされています。
レドーム - Wikipedia
ja.wikipedia.org/wiki/レドーム
レドーム(英: Radome:発音は「レイドーム」)は、アンテナをその構造をもって保護するものであり、言葉自体はレーダーとドームという2つの単語のかばん語である。レイドーム、レードームあるいは、日本ではレーダードームと呼ばれることが多い。 レドームは、風、 ...Radome - Wikipedia, the free encyclopedia
en.wikipedia.org/wiki/Radome - このページを訳す
A radome (the word is a portmanteau of radar and dome) is a structural, weatherproof enclosure that protects a ... The radome is constructed of material that minimally attenuates the electromagnetic signal transmitted or received by the ...とにかく大きいレーダです。
中から見ると、太陽の光で透けて、結構汚い。それもそのはず、このレーダーはすでに使われおらず、いまは訓練用に使用しているだけだそうです。
レーダー内もこの通り、ちょっと古い機器です。
階段の下が丸見えなので、高所恐怖症の方は登れないでしょう。
トイレは女性用男性用兼用で、しかも入浴中のマリリンモンローのポスターが飾られていました。
レーダーもひと昔前のものでしが、この光景も昔の男性社会だった名残でしょうか、、、
Other photos >> https://picasaweb.google.com/109343164122809862992/20120603